2013年3月アーカイブ

日本唯一の交配されていない原種.朝日米

naesiro2013.jpg

今年も稲作始まりました。まずは苗代作りから。
苗箱を置く広い畝を作って水をはっているところです。
綺麗な山水が沢山たくさん。天の恵みに感謝です。
いったん、水を張り、畝の高さのレベルを見るために入水しています。
満水にして、畝を完全に水没させた後に、徐々に水位を落としていって、どれくらい差があるか調べます。
畝幅・溝幅ともに2.1メートルです。今日作った畝全体で2,500枚の苗箱が置ける計算になります。

さあ今年も始まりました!メロンプロジェクト、です。
アールスメロンの1株1果栽培は、高級メロンの証。
しかも、それを、自然栽培で行った例は国内皆無。
昨年は、100株植えて20個程度しか収穫できませんでした・・・・
しかし、収穫できたメロンは、とても深くまろやかな味がしてとっても美味しかったです。
今年はさらに品種を選定して、最高級の品種にチャレンジしています。

melon2013-hasyu.jpg

3月16日。もう暖かくなってきました。ハウスの中で、トレイに、一定間隔で種をまきます。その後、土を被せます。

その後は、水を決して切らせないように、厳重管理。

そして・・・23日、丁度1週間後に・・・
melon2013-hatuga.jpg

メロン発芽!!

と同時に、草も発芽(笑)
双葉が出ているのがメロン、他は草です。

自然栽培なので、育苗土も、畑の土と、狩り草からつくった堆肥をつかって、つくっています。なので、草の種が土に含まれているので、草の芽も同時にでてくるんです。これが自然の証。

メロンの種は、毎年、出るとはわかってはいるものの、
「土の中で腐ってないかな・・・・?」と思って少しほじくってみたりとか、やっぱり心配ですね。

なので発芽時には喜びもひとしお。

美味しいメロンに育ってくれよ〜〜〜〜!!!!

前人未到の自然栽培アールスメロン・Facebookアルバム

白菜の菜の花

| コメント(0) | トラックバック(0)
自然栽培で白菜をつくりました。

ハウスで秋に植えてずいぶん収穫、発送させて頂きましたが、春になり、シーズン終了です。

がしかし!ここで白菜裏メニューが。

葉物は春になると、とう立ちします。

hakusai-nabana.jpg

とうが立つとは、花芽→つぼみがでてきて、翌年の子孫を残すために花をさかせることです。

土手には菜の花がだんだん咲いてきましたが、野に咲く菜の花は、ちょっと苦いのです。

一方、白菜の菜の花、これは絶品。

自然栽培で肥料もやらずにじっくり育てた白菜自体がとても甘いので、当然、そこから出てくる菜の花もとっても甘い。

からしあえ、ごまあえなどにすると、絶品!

ぜひ一度お試しください。

ご注文はこちらから。 → 自然栽培 白菜の菜の花


このアーカイブについて

このページには、2013年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261