田植え終了、梅雨真っ只中、今日は自然栽培キャベツの種とり

| コメント(0) | トラックバック(0)
いや〜長かった田植えもようやく終わり、今年は5町も植えました。

今年は、影のCEOが代掻き役、僕が田植え役でござりました。

代をかいては追っかけて行って植え、の連続の1週間+α

家族も苗代からの苗はがし(根切り)、運搬など、朝早く、時には5時起きで手伝ってくれて、ようやく終わり。

あとはどんどんお天道様と地力で育ってくれるのを待ちます。

ところで、田んぼにかかりっきりだったのですが、ハウスの中に植えていた、キャベツ。

kyabetane1.jpg
春には菜の花が沢山咲いていましたが、6月にもなると、さやがこの通り。これはもう株からちょん切った状態で束にしています。

kyabetane2.jpg
さてさて、部屋に持って帰って、サヤだけを分離して、種を仕分け。

kyabetane3.jpg
さやを割ると、このようにちっちゃい種が中に入っています。

自然栽培では、その土地の特性を、その植物に覚えてもらうため、固定種を使います。

今売られている多くの種は、「F1雑種」です。つまり、この親とこの親を掛け合わせると、きまってこの形質が現れて形の良い作物が収穫できる。

というものです。収量や生産性は良いのでしょうが、それは、あくまでも、農薬や肥料をやることを前提としている、慣行栽培での話し。

時には虫の集中砲火を浴びたりもします。また、F1種子をつかって育てた作物から種取をし、その子孫F2をつくっても、今度は形質がバラバラになり、同じものができません。

その点、固定種というのは、形質がもう固定された、世代を繰り返してもバラけない、固定された品種なのです。

種取をして世代を更新して行きながら、作物がその土地で生きていき子孫を残せるように、自分を合わせていくようです。

そんな期待も込めて、キャベツをとう立ちさせて、種をとってみたのですが、来年はもっと沢山つくらなきゃ・・・・少し少なすぎました。 反省。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sizensaibai.jp/mt/mt/mt-tb.cgi/236

コメントする

このブログ記事について

このページは、sizensaibaiが2012年7月 4日 19:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「連日田植え(自然栽培米 朝日)!」です。

次のブログ記事は「枝豆収穫間近」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261